手帳術 13 1月 2019 Todoリストにはもう頼らない! スケジュール帳がうまくいかない今年から始めた「目標をしっかりと立て、ふりかえりができる」スケジュール帳ですが、10日経って、思うような成果を上げ… 続きを読む
片付け・断捨離 9 1月 2019 大掃除の段取りを新年早々考える 大掃除が終わらなかった… 恥ずかしながら、我が家は大掃除が終わりませんでした。 今年は11月ごろから私はカーテンを洗ったり、床を水拭きしてワックス… 続きを読む
片付け・断捨離 8 1月 2019 ちょい置き場所がモノの集合場所にならないた… ちょい置き場にはモノが集まってくる 年末に一生懸命片付けて、家族のちょい置き場にならないようにと場所まで変えたリネン棚ですが、この状態から 忙し… 続きを読む
家事のやりかた 5 1月 2019 朝家事は考えずに動けるようにする 去年、Flylady(英語)に出合って、朝のルーティンの大切さを知りました。 家事ってとにかくやることが多いし、ダラダラしていると終わらないので、何も… 続きを読む
献立・ごはん作り 4 1月 2019 ずぼらでもご飯作りが楽になるレシピ本 本当にすごく献立を考えるのが楽になる!Kindle Unlimitedで読みましたが、私の夕飯づくりを楽にしてくれそうなので書籍を買おうか迷うほどの本を見つけ… 続きを読む
片付け・断捨離 2 1月 2019 5分断捨離と「見える」を意識したら夫に変化が現れた 断捨離をしていると、何も言わなくても周りが変化する ここ1ヶ月くらい、何か捨てられるものを探しながら生活し、お客様目線で見える所を優先的に掃除す… 続きを読む
手帳術 31 12月 2018 ToDoリストだけでは達成感は得られない ToDoリストに線を引いても喜べない 毎日毎日、生活の中でやらなくてはいけない家事が山のようにあるし、子供のズボンを直したいとか、直近にやらなくて… 続きを読む
手帳術 29 12月 2018 A5スケジュール帳のバインダーとリフィルの話 去年まではスケジュール帳なんてマンスリーも使いこなせていなかったSlobですが、今年は分厚いA5のシステム手帳を持ち歩く生活になりました(白紙のペー… 続きを読む