2020年ももうすぐ終わりなので、「やりたいことリスト100」の達成状況を発表します。
2020年は世界中のみんなにとって大変な年になりましたね。
やりたいことをやろうとしても、外出すらも出来ない日々が長く続き、試練の年でした。
そんな中でも「やりたいことリスト100」をたまに眺めて、出来ることから手を付けることが出来たと思います。
2020年のやりたいことリスト100の達成度は29/100個でした。
「やりたいことリスト100」の書き方はこちら↓
2020年やりたいことリスト100の達成状況
では早速2020年の「やりたいことリスト100」の何が達成できて、何ができなかったのかを発表します。
やりたいことリスト100: 行きたいところ
どこかに行きたい系の望みはコロナ渦で実現せず。
絶対に行くつもりだった「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」にも行けませんでした…。
来年以降に夢をつなぎます!
- ベトナムに行く
- グランドキャニオンに行く
- 南の島に行く
- ヨーロッパを旅する
- 屋久島に行って縄文杉に触れる
- オーロラを見に行く
- 日本各地を旅する
- 劇団四季を見に行く
- 陶芸体験に行く
やりたいことリスト100: やりたいこと
半年前も「字をキレイにする」「LINEスタンプを作る」はやれば終わる!と思ったのに、結局やりませんでした。
やりたいと言いつつも、やる気がないな…と思います。
やりたい事には書いてなかったけれど、今年「ギターの練習」と「絵をまた描き始めた」のは2020年に始めてよかった事です。
- 海外に年単位で暮らす
- 両親と子供達を旅行に連れて行く
- 英語をもう一度難なく話せるようになる
オンライン英語教室をはじめようと思いつつ、全然手を付けていません。 - 子供達に満点の星空を見せる
「満天」ではありませんが、子供達とよく星空を眺めました。 - LINEスタンプを作る
絶対にやる気なし…。 家庭菜園を始めて、収穫した野菜を食べる達成!
ネギ、枝豆、にんじん、ブロッコリー、キュウリ、ゴーヤ、レタス、ミニトマトを無事収穫していただきました!家庭菜園ブログを作る達成!
達成しましたが今はブログを放置中。
あれもこれも出来ない性格。寄付する達成!
最初はオーストラリアのコアラに寄付しました。
1回やったら次からは簡単になってきた。- 傾聴の技術が身につく
まだ身にはついていませんが、Udemy で勉強中です
無農薬野菜を定期購読する達成!定期購入はしていないんですが、引っ越し先の近所のおばあちゃんが、定期購入並みに無農薬野菜をくれます。- デートする
したかった~(涙) - トレッキングをする
- ミールプランニングが出来るようになる
完全ワンオペになってから、まともに夕飯作ってない気がする…。 家事のスケジュールが決まる達成!
スケジュールというほどのものではないけれど、片付けと掃除は毎日やって、お休みの日に水回りやキッチンをキレイにするという感じでやってます。家が小さくなったから、スケジュールを立てなくても大丈夫になりました。- 両親が安心できる私になる
- 字がきれいになる
自分のクセ字も好きなんだよね…
やりたいことリスト100: 対人関係
職場のおっちゃんと仲良くなって、色んな話が出来るようになったのは良かったです。
色々「引き寄せ」まくりのおっちゃんから学ぶことは多かったです。
2020年は人から与えらえることばかりだったので、もっと感謝やGIVEの精神をもっと持てるように、そして態度に表せるようにしたいです。
- 周りの人に良い事があるように念を送る
- 「悪口を言わない」と人から思われる
悪口はほぼ言わないけれど、人から「言わないよね」と言われたことはないです。 - 感謝を人に伝える
人から「ファンです」と言われる達成!
職場のおっちゃんから「ますますファンになるわ」と言ってもらったのと、「スロブさんのブログが好きでよく見てます」とフォロワーさんに言ってもらいました。- 人助けができる私になる
友人といい距離感を保つ達成!
近づきすぎず、遠すぎず、出来たと思います。プレゼントすることを楽しむ達成!
今年はすでにあちこちにプレゼントを送ってます。
直接会えないから、プレゼントでつながる感じ?- 「一緒にいるとこっちも幸せな気分になる」と言われる
やりたいことリスト100: 美容・健康・おしゃれ
40代も半ばになってきたので、美容・アンチエイジングは色々手を出しています。
努力でなんとかなるところ、どうにもならないところがありますが、出来るだけ若さを保つ!
- ファッションコーディネーターを雇う
- ハンドクリームを塗って手がしっとりしている
頻繁に塗るようにはなったけれど、かさついてます(涙) 自まつげを伸ばす達成!
エグータムのおかげでまつげが黒々としていて、ファイバー入りのマスカラを付けたみたいになっています(マスカラ要らず実現!)
- 唇がいつもしっとりしている
寝る前にたっぷりオイルをつけてるけれど、皮が剥けます… 口角を上げる達成!
子供達にも友達にも「いつも幸せそう」って言われます。香りをまとう達成!
COLORIAで香水のサブスクはじめました。今は大人の香りをまとっています!
爪先までキレイ達成!
セルフジェルネイルはじめました
- プリケツをGETする
トレーニングの量が全然たりない - ほくろを取る
- 首のシワが薄くなる
薄くなるどころか深くなってる…。 - 肌のシミが薄くなって-5歳肌を手に入れる
シミも増えたね(涙) - エステに定期的に通う
1回しか行けなかった…。もうセルフケアでなんとかしようと思ってます。 - 温活で平熱37度
只今平熱36.6度 - まっすぐ立つ
気を付けている時期と、気を付けていない時期の差が激しい - 健康診断でオールA
コロナの様子を見ているうちに健康診断すら行けてない…。 - 低糖質でサビない身体を手に入れる
規則正しい生活達成!
すっかり朝活が板について、規則正しい生活になりました。- いつも深い睡眠で効率が良い
必ず夜中に起こされるので睡眠は浅い(いつも眠い)。 - 小綺麗でいる
やりたいことリスト100: 仕事のこと
1年終わって見てみると、実はあまり興味がない項目が多いと感じます。
今の仕事はとても楽しくて、やりがいがあり、そういう仕事を得たことに感謝してます。
ブログ系も2020年は「0→1」を踏み出せた年でした。
私のブログで学びや気付きを得られる人がもっと増えるように頑張ります。
- パートの時給が+100円
+50円でした。 - 私の貯金が年100万円増える
この目標を書いた割には、全然お金の管理が出来ていません。 - 月収50万円になる
- インタビューされる
- 本を出版する
- 値段を気にせず買い物ができる経済力を持つ
果たして、月収50万を達成したところで値段を気にせず買い物をするようになるのか…? - 自立した生活が送れるようになる
やりたいことリスト100:家のこと
引っ越しによって、自分の管理できる物の量になったことで片付け・掃除が格段に楽になりました。
物を増やさないように、物の出入りをきちんと管理していけるように頑張ります。
目指すは「常に人を招待出来るレベルに片付いている部屋」です!
- 常に整理整頓されて片付いている部屋
「常に」となるとハードルが高いけれど、概ね片付いていると思う。 家の物は使うものだけになる達成!
まだまだ減らしたいけれど、小さな家に引っ越しをしたので物が劇的に減りました。家の物すべてに住所がある達成!
家が小さいからなくしものは本当に減りました。小掃除が出来るようになる達成!
小さな家なので、窓の数ややらなくてはいけない場所が減り、ちょこちょこ掃除をするようになりました。- 「お気に入り」に囲まれて暮らす
お気に入りを探しているところです。 - もう一度家を建てる
- 水回りの掃除を外注する
- 暖炉のある家に住む(暖炉掃除は外注)
- インテリアコーディネーターを雇う
- 庭がイングリッシュガーデン風になる
畑が出来たほかは、今はまだ砂漠です。 - ステキなカーテンが見つかる
ステキじゃなくてもいいからカーテンは早く買うべき… ステキなダウンライトが見つかる達成!
ステキなダウンライトが見つかり、無事ダイニングのダサい天井灯を変えることが出来ました。- 家に自信が持てるようになって友達を招待する
やりたいことリスト100: 子供のこと
子供達が「自分のことは自分でやる」ようになるのが目標です。
家事のやり方も、大雑把に教えただけなので、機会を探して細かなやり方を教えていきます。
2020年は夫なしの生活が始まり、夫がいると観れなかったテレビ番組を観たり、楽しい時間をたくさん持てました。
子供達がひと通りの家事ができる達成!
休校期間中にひと通り出来るようになりました。
(「できる」と「やる」は別の問題)子供達と良好な親子関係を維持する達成!
夫と別居になったので、親子の結びつきは強くなりました。
一緒にテレビを楽しむ時間も出来た- 子供達から尊敬される
- 子供達に分かりやすく愛を伝える
もっと伝えないとな。 - 子供達におしゃれな洋服を着せる
着せたいけど、私がオシャレじゃないからな…。
やりたいことリスト100: 習慣にしたいこと
睡眠時間をしっかりとる達成!
やることが山積みでも「睡眠を取る」は出来るようになりました。
- 毎週レシートを整理する
1か月くらい溜めてる… - 面倒くさい事から先にやる
来年の課題です
メモを取る習慣が身につく達成!
とりあえず気になることはスケジュール帳に書いておくようになりました。ホッと落ち着く瞬間を作る達成!
子供達が夫の家に行く日は、自分1人でのんびりする時間が持てるようになりました。瞑想達成!
毎日習慣にしているわけではないけれど、張り詰めた時や気分を害した時に、一瞬「身体の力を抜いて、呼吸に集中」という時間を持てるようになりました。
日々ちょこちょこエクササイズして体力アップ達成!
毎日運動しているわけではないけれど、SOELU(ソエル)でオンラインヨガ始めました。大分運動する習慣がついてきたので、月額制で受け放題でマインドフル要素の高いOlulu(オルル)に変えようか検討中です。
お水をたくさん飲む達成!
美容のために、毎日「海洋深層水」を飲むようになりました。
- サラダを毎日食べる
この目標のためにレタスの種を植えたけれど、うまく育たず…。毎日は食べれていません。 - 夜に飲む飲み物が決まる
相変わらずお酒飲んでますが、早寝するので量はかなり減りました。 - 10分前行動をする
まだいつもギリギリ。 出発前に準備万端でいる達成!
出掛ける前にバタバタすることはかなり少なくなりました。家が小さくなったので、物がなくなることが減りました(出掛ける前にスマホが見つからない事が多かった)。
- 「ありがとう」の気持ちを毎日持つ
やろうと思ったのに続かなかったです。今また、Twitterで30日チャレンジ中です。
- 車がいつもきれい
毎日「お気に入り」の自分で過ごす達成!
もちろん嫌な気分になることもあるけれど、切り替えは上手になってきたと思います。基本「生きてさえいれば丸儲け」月に2冊は本を読む達成!
Amazonオーディブルで簡単に月2冊は読みました。子供の習い事の待ち時間に「本を読む」習慣ができました。
- メールのinboxを空にする
- 本当に好きな物を長く愛用する人になる
やりたいことリスト100: 欲しいもの
夫と別居が始まり、異性からの「愛」には飢えた1年でした(笑)
副収入などもあり、欲しい「物」は割と手に入れた気がします。
1年間リストに残り続けてきた「テプラ」や「RKカード」などは、多分本当は必要ないものだと思います。
- テプラを手に入れる
- 愛し、愛される生活
- 「この人の隣に私がいても良い」という感情
スマートペンを手に入れる達成!
家族に日記を読まれないためにスマートペンを手にしました!
- RKカードを手に入れる
【まとめ】2020年のやりたいことリスト100を振り返ってみて
上半期のふりかえりをした時は「7個達成」でしたが、1年経ってみて「29個達成」まで増えました↓
2020年は「夫と別居」という大きな変化の中での気付きも多かったです。
2020年の気付き
- 物が減ると管理がラク
- 家が小さいと掃除もラク
- 家事をする時間が少ないと趣味の時間が持てる
- ワンオペなんだから手を抜くところは抜いていい(夕食作り)
- 睡眠時間は本当に大切
- 「感情」を感じるのは仕方ないけれど、その「感情」を保つか保たないかは選択することが出来る
2021年にはコロナが収束するでしょうか?
田舎に住んでいる私としては、コロナ渦でいろんなものがオンラインになり、今まで参加できなかったことにも参加できるようになりました。
何が起こるから分からないけれど、楽しんで、Happyに過ごしていこうと思うのでした。
ちなみに、2019年の達成項目は「20個/100個」でした↓
やりたいことの見える化大切!↓