ミーニングノートのコミュニティで未来プロフィールを考えるワークをしました。
未来プロフィールは、その名の通り、1年~3年後の未来の自分のプロフィールを今作ってみるというワークです。
ミーニングノートのコミュニティは仕事を持っている人や起業したいと思っている人が多くて、私のような単なる「パート主婦」には少し難しく感じました。
未来プロフィールを作るには「大胆に」未来を拡げるべきなんですが、私はどうも枠に納まっていて、なんかしっくりこない…。
そこで、検索して見つけたエリさんの「ミライプロフィールの無料モニター」を体験しました。
質問3つに答えるだけで(結構考えさせられる質問だった)、未来プロフィールを作ってくれるんです。
なるほど、こういう風に大胆に考えればいいのか!というアイデアをいただいたので、それを元に未来プロフィールを作ってみました。
ミライプロフィールの作り方

「未来の自分はこうなってる」を未来プロフィールとして書き出すことで、望む自分の姿を言語化することができます。
「潜在的な意識が、無意識に行動を変えさせる効果がある」というプライミング効果を狙ったものです。
プライミング効果についてはこちらに詳しく書いてあります↓
未来のプロフィールを書くことで、そのプロフィールに近づくように人生を選択していくのです。
ミーニングノートのコミュニティでは、過去のノートの中から
- 自分が望んでいる事
- 自分の前に広がっていっている道
- 人から勧められたり、才能だといわれる事
- 縁がある事
を探して、そこから未来のプロフィールとして固めていきます。
私の場合はボヤっと心積もりの延長みたいな感じで、その時はプロフィールを書くに至らなかったのです。
「大胆に」プロフィールを書くということが出来なくて、今の生活の延長のようなモノしか思いつきませんでした。
そこで見つけたえりさんの未来プロフィールでは
- 好きなこと・出来る事
- 出来ない事・やりたくない事
- 理想の人生
について探っていきました。
未来プロフィールに書くべきものは、
- 肩書き(自分はどんな人か)
- 何をしているか
- 何にお金や時間を使っているか
未来プロフィールは1年後~3年後くらいのスパンで考えて、アップデートしていきます。
望んでいる事は変わらなくても、縁があることが変わっていくことがあるようです。
本当の私を知らないえりさんにプロフィールを書いてもらったことで、自分の枠が外すことができました。
私の未来プロフィール

と、いう事で私が作った未来プロフィールがこれです。
3年後のスロブ(47歳。長女14歳・次女11歳)
時給3000円/ブロガー/子供に尊敬される母/愛される女/ノートの先生
半径3mにいる人を幸せにする人/人間パワースポット
会社内での影響力が増し、正社員を打診されるが、子供の都合第一で動きたいという希望を理解してもらい、「能力もやる気もあるけど、時短&自分都合で働きたいママ」のモデルとなる。
個々を尊重し、自由闊達な意見が出せる現職場で、「私らしさ」を活かしてイキイキと仕事をしている。能力を最大限に活かしつつ、自由な働きかたの出来る今の仕事が気に入っている。
いつもキラキラオーラに包まれていて、太陽のような存在感を発揮している。「秘訣を教えて」という人が出てきたので、ノート講座をポツポツ始める。
「幸せオーラがすごい」「話すと癒される」「パワーをもらえる」と、影で「人間パワースポット」と呼ばれている。
庭や心地よい家づくりのために時間とお金を投資している。みんなウチに来るのが好きで、人が集まってきて、笑顔にあふれている。(後、親子3人で使える美容グッズにも投資してる←必死に老化と戦って年齢不詳美魔女でいる。)
子供と3人、個性を認め合い、なんでも話し、相変わらず仲良く暮らしている。「母」として、「女」として、「私」として、幸せを毎日感じて生きている。
未来プロフィールを作って起きた変化

この未来プロフィールをミーニングノートのコミュニティに投稿したら、「リアル!」「叶う気しかしない!」という言葉をいただきました。
そんな言葉をもらったら、私も叶う気がしてきました(笑)
未来プロフィールを作ってみたら、本当の自分を知らない人にシェアしてみることをおすすめします。
(本当の自分を知っていたら「無理でしょ」って言われそう!)
人とシェアする事で、より確固たるものになり、より叶う気が増しました!
そして、未来プロフィールを作ってから、
- 肩書に「ブロガー」と書いてあるのに、最近の更新頻度はどうよ?
- 「女としても幸せを毎日感じている」と書きながら、自分の今日している選択はどうよ?
- 「パワースポット」と書きながら、部屋がぐちゃぐちゃなのはどうよ?
と思ったりしました。
そこでこうしてブログを再開したり(PCの具合がすこぶる悪いのを理由に書いていなかった)、部屋の掃除をしてみたり、行動を実際に変えていきました。
ミーニングノートのコミュニティでは1年に1回、未来プロフィールの更新ワークがあるっぽいです。
まずは1年後、どうなっているか…。
そして、3年後、どうなるか楽しみでワクワクです。
より未来の姿をビジュアル化するためにはビジョンボードです↓