ブログ運営

アドセンスの審査合格した理由と合否に関係なかった3つの事

【画像】アドセンスの審査に合格した理由
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

このページを読んでいるあなたも、アドセンスの審査に合格せずに悩んでいるでしょうか?

私は約1年かかりました。

スロブ
スロブ
でも、あきらめなければアドセンスの審査だって合格できる!

この記事では、

  • 複製されたコンテンツで落ちまくったけれど合格できた理由
  • アドセンスの審査のために控えていたけれど、関係なかったこと

を説明します。

今、アドセンス審査の合格に向けてもがいている皆さんの助けになりますように。

スポンサーリンク




アドセンスの最後の審査の時のサイト概要

2019年11月28日に15時間くらいの審査でアドセンスに通ったときのこのサイトの概要は以下の通りになります。

ドメイン独自ドメイン
ドメイン取得から1年
サイト運営期間始めて投稿してから1年
その間に2回データが飛んでいるので今の形になってからは5か月
ブログのシステムWordPress
有料テーマのJIN
記事数38記事
文字数2225字~10441字(平均4000字くらい)
SNSTwitterからは更新情報リンクあり
ブログからはリンクなし
設定
  • Googleアナリティクス 登録済み
  • Googleサーチコンソール 登録済み
  • サーチコンソールへサイトマップの登録 有り
  • プロフィール 有り
  • サイトポリシー 有り
  • お問い合わせ 有り
平均検索順位51.1位→37.2位(前回落ちた時の1か月→今回の1か月)
合計クリック数44→67(少ないけれど進歩!)
ランキングサイトブログ村登録 有り
ブログからのリンクはなし
アフィリエイトリンクもしもアフィリエイト
多い記事では3か所
記事の内容に沿った形でリンク 有り

スポンサーリンク

私のアドセンス審査の歴史~長かった1年間

2018年11月にブログを開設してから苦節1年。

複製されたコンテンツ」に苦しんだ1年でした。

少ない記事数で受かってる人が目立つのに、なぜ私は落ち続けるのか…。

記事を全消しして申請してみたり、色々しました。

この頃に私が力を入れていたのは、こんな感じです。

  • ランキングサイトの登録を消す
  • Twitterのプロフィール画像を変更(ブログと共有してた)
  • Twitterで更新情報を配信したツイートを削除
  • Googleの検索結果から下書きに戻した記事を削除
  • サイト内の回遊性を上げる
  • 「Slob」という名前がいけない言葉かもしれないと思い、「スロブ」に変更
  • YMYL(お金や健康)にひっかかりそうな記事の削除

とにかく、初めてのアドセンス申請で合格した人と同じように、まっさらな状態に戻ろうとしていました。

スロブ
スロブ
「ダメ」と言われている事は全部従う勢いでした…

この頃によくもらったアドバイスは、「どうマネタイズするか」ということです。

確かに、私のブログの内容は「単なる主婦の日記」程度で、企業が広告を貼りたいか?と考えると難しいのかもしれません。

アドセンスの審査に落ちるたびに「どうしたら良い?」と考えて、確実にブログが良いものになっているのは感じました

スロブ
スロブ
でも、書きたい事も「ひっかかるかも?」と思うとかけないのが嫌でした。

「もうアドセンスはあきらめようかな?」と思ったのは8月頃です。

アドセンスを気にしつつも、もっとユーザー目線になろうと記事のリライトしました。

  • 画像のALTタグの見直し
  • カテゴリーの見直し(6カテゴリ-→3カテゴリー)
  • 記事を全体的ににぎやかした(後で説明します)

しかし、結果はまたもや落選…。

そこからは「もうアドセンスの審査はあきらめよう!」と言う気持ちが強くなりました。

Twitterでブログ記事を上げることを解禁して、ランキングサイトにも登録し直しました。

アドセンスじゃなくても、似たようなクリック型広告があると知りました。

【アドセンス以外のクリック型広告サイト】

これらに登録する前に、もう一度だけアドセンスの審査に審査してみようと思ったのが11月28日。

11月29日に申請を出してから15時間くらいで合格しました。

スポンサーリンク

アドセンス審査に合格した理由

私なりに10月9日にアドセンスに申請して審査に落ちた時と11月29日に合格した時で何が違うのかを考えてみました。

  1. 検索結果からのクリック数が増えた
  2. 前回のアドセンス申請から2か月置いた
  3. 視覚のにぎやかしをした
  4. 「私」の信頼性を上げた
  5. ファンを獲得する努力をはじめた
  6. サーチコンソールとアナリティクスを連携した(2020年2月9日追記)

この6つになります。

実際にそれが合格につながったのかはわかりませんが、説明していきます。

[アドセンス合格の理由1] 検索結果からのクリック数が増えた

10月9日までの検索結果からのクリック数は「44」でしたが、ここ1か月は「67」まで増えました。

例えばこちらの記事ですが、

アドセンス審査に受かる前の1か月のクリック数は、たったの「1」でした。

それが、アドセンス審査に合格する前の1か月では「12」に増えています。

季節的なページを除いて、検索エンジンでクリックされる数が増えました。

スロブ
スロブ
一般的には微々たる数値ですが、私的には大きい!

検索でクリックされる数が増えたということは、広告を掲載する価値が少し上がったということなのかもしれません。

[アドセンス合格の理由2] アドセンス審査の申請期間を2か月置いた

「アドセンス審査の申請はある程度期間を開けた方がよい」とまことしやかに言われています。

確かにGoogleの求める修正が1~2日でできますか?という問題なのかもしれません。

もがき続けていた3月~7月頃は、下手すると毎日のように申請していました。

少し直して、すぐに申請!という具合です。

スロブ
スロブ
メールが残っている不合格通知が33通なんですが、多分50回以上は落ちていると思います。

8月以降はリライトに力を入れていたので、1か月に1回くらいのペースでした。

そして10月9日に不合格通知をもらってから、11月28日まで約2か月あけてアドセンス審査の申請をして、見事合格したのでした。

その2か月間にしたことは、

  • 新しい記事を6記事アップ
  • 過去記事のリライト
  • プロフィールの更新

くらいでしょうか…?

私のブログの内容だと、方向性が分かりづらいのかも?」と思い30記事書くことを目標にしていました。

スポンサーリンク



[アドセンス合格の理由3] 視覚のにぎやかしをした

8月頃からもっと読みやすい記事にしようと思って、リライト祭りをしました。

スロブ
スロブ
まだまだ継続中です!

参考にしたのは、いっぺこっぺ通信の「Googleアドセンスの審査に受らない人のための解説とチェックリスト」です。

私が特に気を付けたリライトポイントは

  1. タイトルに狙ったキーワードが含まれているか
  2. 自サイトに類似記事がないか
  3. 太字・文字色・下線・マーカー・リスト・ボックスなどの装飾を使って丁寧に編集されているか
  4. 見出しにつき1つの画像を意識する

画像については「無意味な画像を追加するのもどうかなぁ?」と最近思うようになりました。

スロブ
スロブ
出来るだけ意味のない画像に頼らずに、装飾して飽きずに読める工夫をしたいです!

10月9日に申請を出した時も、すべてのページである程度「ぎやかしは終えている」と思っていました。

が!1ページ手つかずで残っていたのです。

もしかすると1ページ残っていたために、クオリティが低いとみなされてアドセンスの審査に合格できなかったのかもしれません。

[アドセンス合格の理由4] 「私」の信頼性を上げた

アドセンスの審査では、ブログを書いている人が信用に値するかどうかというのも見られるそうです。

「私」の信頼性を上げたポイントが3つあります。

  1. プロフィールページのリライト
  2. 内容が被らない記事が30記事を超えた
  3. 公開日と更新日を掲載
  4. ドメインを取って1年経過

1番最初にアドセンスの審査を申請した時から、プロフィールのページはありました。

最後の不合格からの2か月で変更したところは、

  1. 人となりの部分に書いてあった夫のソフトモラの詳細?を削除(直接ブログとは関係がないため)
  2. 座右の銘を追加(私を知ってもらうため)
  3. 「こんな人に読んでほしい」を追加
  4. カテゴリーを3つに減らしたので修正
  5. 「カテゴリーに書くこと」の内容を修正
  6. 「おすすめの記事」を追加

です。

スロブ
スロブ
「どんな人」が「どんな目的」で「どんなことを書くのか」が分かるようにすることを意識してリライトしました。

同時に、「内容が被らない記事が30記事超えた」ことや「ドメイン取得して1年経った」ことも私の信頼性を上げることになったと思います。

[アドセンス合格の理由5] ファンを獲得する努力

Twitterでブログの更新情報をアップするようになったら、「読んだよ~」というお返事をいただくことがありました。

「この人にもっと届けたい!」という気持ちが強くなってきました。

書くときに読む人を考えながら記事が書けるようになってきたかな、と思います。

スロブ
スロブ
アドセンスの審査に合格できなくては、ファンを獲得することができたら、違う道も拓けるかも?と思ったのです!

[アドセンス合格の理由6] アナリティクスとサーチコンソールを連携した

(この部分は2020年2月9日の追記になります)

ブログを開設した時に、アナリティクスにもサーチコンソールにも登録をしました。

でも「この2つを連携しなくてはいけない」ということをずっと知らずに過ごしていました。

スロブ
スロブ
アドセンス合格には「アナリティクスとサーチコンソールの連携は必要」だと言うのは定説のようです!

こちらの記事でサクッと連携することができました。

私が連携の作業をした時期も、ちょうど合格する前の2か月の頃だったような気がします。

スポンサーリンク

アドセンスの審査に関係なかったこと

私がアドセンスの審査に引っかかると思って作業していたことで、結果として関係なかったな、と思うものを上げます。

  1. ランキングサイトへの登録
  2. Twitterなどで更新情報を掲載
  3. アフィリエイトのリンク

本当、関係なかったなぁ…。

[アドセンス審査に無関係な事 1] ランキングサイトへの登録

私は、ブログを開設してすぐにこれらのランキングサイトへ登録しました。

アドセンスの審査でもがいていた頃は、自作のリンクは良くないかな?と思い、全部退会しました。

でもアドセンスに合格した時は、ブログ村に登録し直した状態で合格できました。

[アドセンス審査に無関係な事 2] Twitterなどで更新情報を掲載

これも、上の「自作リンク」に当たると思っていました。

でも、自分のブログを他の人が紹介してくれることもありますもんね。

あんまりこれも関係がありませんでした。

スロブ
スロブ
色んな情報に踊らされちゃってました…。

ただ、あくまでもリンクのみです。

プロフィール画像を含め、画像の共有はしませんでした。

[アドセンス審査に無関係な事 3] アフィリエイトのリンク

アフィリエイトのリンクも「外しておきましょう」と言われることの1つですよね。

この記事はもしもアフィリエイトのリンクが3つ、A8のリンクを1つ(しかもリンク切れてた)が貼ってありました。

こちらの記事ももしもアフィリエイトが3つ貼ってありました。


本で読んだ知識をベースに書いた記事には、必ず本の広告をリンクしています。

本のリンクを掲載しないことは、ユーザビリティに優れているとは思えません。

それに、ちゃんと広告を掲載することで、知識の参考元を表示でき、私自身の信頼性が上がるかなと思いました。

全体的には半分くらいの記事には広告が貼ってある状態で合格できました。

広告が貼ってある=広告を貼る価値があるという事でもありますよね。

スポンサーリンク

アドセンス審査はあきらめなければ合格できる!

半分以上あきらめた私が言うのもなんですけれど、とにかくあきらめない事です。

スロブ
スロブ
手直しするたびにあなたのブログは良くなってますよ!

一度リフレッシュのために、アドセンスの申請から離れてみるのもいいかもしれません。

周りの4~5記事でアドセンスの審査に合格している人と自分を比べない事です。

ゴールにたどり着くには色んな道があります。

アドセンス審査に合格しなくても、あなたの目標を達成できる道はありますよ。

とにかくブログを書くことをやめない事。

ブログを書くことを単純に楽しみましょう。

合わせて読みたい