子育て

五観の偈(ごかんのげ)の意味~禅の食事作法~

【画像】子供に伝えたい五観の偈
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

禅と言えば「精進料理」。

肉や魚を使わない野菜中心の食事のことです。

目の前に運ばれてきたときにはただの「野菜料理」ですが、そこに食べる行為を加えることによって「精進料理」となります。

禅では食べる事自体が修行となっているのです。

この記事では、

  • 禅の教えで大切にされている食事の心構え「五観の偈(ごかんのげ)」の意味

について説明します。

スポンサーリンク




五観の偈(ごかんのげ)の意味

今回、「禅に学ぶくらしの整え方」という本を読んで、初めて「五観の偈」について知りました。

禅の教えでは、こんなににも「食べる」という行為に向き合っているのかと驚きました。

スロブ
スロブ
子供達にもぜひ伝えたいし、自分でもしっかりと意識して食事をしたいと思います!

では、五観の偈(ごかんのげ)の意味を説明をします。

【五観の偈】

  1. 功の多少を計り、彼の来所を量る
  2. 己が徳行の、全欠と忖って供に応ず
  3. 心を防ぎ過を離るることは、貪等を宗とす
  4. 正に良薬を事とするは、形枯を療ぜんが為なり
  5. 成道のための故に、今此食を受く

何言っているのか全然わかりませんね!

1つずつ、詳しく説明します。

【五観の偈①】功の多少を計り、彼の来所を量る

読み方:こうのたしょうをはかり、かのらいしょをはかる

目の前の食事は、どこから来たのかということに思いを馳せよ、ということです。

生産者、流通業者、小売業者、買う人、作る人、食べる人がいて初めて成立する食事です。

どれだけの天の恵みや、人々の苦労があったのか。

米1粒であっても、限りない人々の手を経て目の前に置かれています。

1人でもかけていたら、全く同じものは成立しないのだから、その一期一会に感謝しましょう

【五観の偈②】己が徳行の、全欠と忖って供に応ず

読み方:おのれがとくぎょうの、ぜんけつとはかってくにおうず

私たちは目の前にある食事を「食べて当たり前」の存在ではありません。

しかし、多くの命を奪った食事を食べずには生きられないという存在というのも事実です。

私たちはその現実を受け止め、命の恵に感謝しなくてはいけません

命に報いるような徳のある生き方をしているのか、食事をいただくのにふさわしいのかを省みなくてはいけません。

スポンサーリンク

【五観の偈③】心を防ぎ過を離るることは、貪等を宗とす

読み方:しんをふせぎとがをはなるることは、 とんとうをしゅうとす

欲のままに「他人より多く食べたい」とか「おいしいものが食べたい」などと考えてはいけない。

食事に好き嫌いや不平不満を言ってはいけない。

多くの人の手を経て食事が目の前にあること、尊い命をいただいている事を忘れてはいけない。

私たちはその現実を受け止め、命の恵に感謝しなくてはいけません。

目の前にある食事をありがたくいただきましょう

【五観の偈④】正に良薬を事とするは、形枯を療ぜんが為なり

読み方: まさにりょうやくをこととするは、ぎょうこをりょうぜんがためなり

私たちは食事をとらずには生きていけません。

「食事をいただく」ということは、健康な身体と豊かな精神をさせるためのものである。

食事は薬と同じです。

この食事が自分を生かしているのだと自覚を持ちましょう

【五観の偈⑤】成道のための故に、今此食を受く

読み方: じょうどうのためのゆえに、いまこのじきをうく

自分自身の欲のためではなく、人としての真実の道を成就する為にこの食事をいただきます。

お釈迦様と同じような心持ちで食事に向かい、同じような食べ方でいただきます。

お釈迦様と同じ作法というのには、

1. 箸や器を扱う時には、必ず両手で扱う。

2. 口にモノを入れているときには箸をおいて、手は膝の上に置いておく

3.  しゃべらない。音を立てない。

4.  食事の最後にはお茶で器を洗い、そのお茶もすべて飲み干す

「禅に学ぶくらしの整え方 第2章 キッチンは心と体を整える場所」73ページ

とありました。

今の家庭では、食事中が家族団らんになっていることも多いと思うので、難しいかなと思います。

でも、口にあるものにちゃんと向き合うというのは、良いと思います。

五観の偈(ごかんのげ)の意味と「いただきます」

子供達は「いただきます」には

  • 生産者や作ってくれた人への感謝
  • 命への感謝

の意味があることをちゃんと知っています。

アメリカに住んでいた時も「いただきます」に当たる言葉がなくて、ついつい手を合わせて日本語で「いただきます」を言って食べ始めていました。

五観の偈の意味を知ってみると、ますます「いただきます」の重みが増します。

食事は一期一会

ただ何も考えずに食べるのではなく、感謝しつついただきたいものです。

こちらの記事もおすすめ!

ジブリの映画から禅を学ぶ

ヘルマンヘッセから禅を学ぶ

合わせて読みたい